第四者視点

駆け出しキネシオロジストのメモ帳

リディー&スールのアトリエについてちょこっと

 こんばんは。男子スノボのスロープスタイルの決勝は圧巻でした。今回はリディー&スールの主にストーリーやBGMといった、システム的なところ以外について触れていこうかなと。

 

 ストーリーについてですが、ぶっちゃけ最初の設定からしてそこまで大きな話は期待してませんでした。が、やはりシリーズ集大成ということで過去作キャラの繋がりなど、設定以上の広がりが… っていう薄っぺらい総評じゃ今作は語りきれません。

 随所随所に見られる、師弟同士もそうですが、今回は特に家族の繋がりにもスポットが大きく当たっていたと思います。前作でもリアーネやイルちゃんのキャライベで家族絡みの話は出ましたが、やはり物語の総締めということで不思議シリーズ全てをプレイされた方なら、漸く悲願成就したか~と心の温まるキャライベが沢山ありました。設定が重めの黄昏シリーズと違い、純粋で平和(ボケ)な世界が広がっていて、個人的に凄く好みです。ワシも親孝行せねばorz

 

 BGMは具体的にどれが良かった、という個別の話は別の機会にします。今作のBGMのシステムをザックリ言うと、現実世界は時間帯によって、絵画世界と通常戦闘曲は操作キャラによってBGMが変わります。絵画世界のBGMはキャラによる違いあまり大きくないですが、通常戦闘曲の紫陽花と向日葵は割と好みが割れてるそうです(私は紫陽花派です)。今回はやはり絵画世界がメインということで、現実世界もそうですが絵画世界のBGMの力の入り具合がなかなかでした。逆に中ボス曲は個人的にはいつも通りというか、よく聞く通常戦闘曲よりやや劣るかな… といったところです。

 因みに、自分はBGM変更機能は一切使いません。製作側の意図に反する、というと言い過ぎなところはありますが、やはり製作側がこの曲はこう聞かせたい、という意思で設定されたものを弄るということはあまりしたくないからです。

 

 ということで今回はゲーム性、システムといった内部的なことには一切触れず、外郭のストーリーやBGMについてでした。次は戦闘や調合といったことについて書いていこうかなと。購入を悩んでる方は是非。記事では過去作がどうこうと書きましたが、未プレイでもほぼ問題無いですよ~。ではでは

今やってるアトリエ

 おはよーございます。スキージャンプ観てアトリエやって気付いたら寝てましたw 昨晩に1つくらいは何か書けたらと思ってたんですが…

 てなわけで、タイトル通り今やってるアトリエについてです。リディー&スールはクエストのバグで、現状集まらない求道者3種の特性以外全て集め終わったので一旦置いてます(翠緑が出なさすぎて禿げそうでした…)。で、トゥルーエンドに入れたかというと、確か3つくらいランクアップ試験で花丸を取り逃してる(全て序盤)ので、それが理由で恐らく入れませんwww でも2周目に入るかどうかと言われると、結局2周目のデータを詰める時に、幾らパルテルや黒曜の守護者マラソンをしてもなかなか手に入らなかった特性のことを考えると足踏みしてしまった、というところです(要は甘えです)。予め引き継ぐ道具に満遍なく最上位特性を付けておくか、と言われると面倒ですし、結局2周目の装備を詰める時に再度マラソンしないといけないからあまり意味は無いかな…と。

 ということで今vitaで何をやってるかというと、1周目のエンドで割と心を折られて半泣きになったアーシャのアトリエをやってます。一応2周目も1周目終わってすぐに始めたことには始めたのですが、その時は次にやる予定だったシャリーをやりたいが為に、割と序盤で放ったらかしに…w で、今はその2周目の中途半端だったデータを進めてるところです。編成は面倒だから1周目も2周目もレジナとベルちゃんで固定しっぱなし(というかベルちゃん可愛すぎ)。今しがたヒンメルやエクサボムが作れるようになったため、漸くアーシャの本領発揮というところでしょうか。

 

 ところで、別段変わったことでもないですが、自分はアトリエは何周目であろうと(言うほど周回してませんが)、かなり行き詰まったまとこに来るまで攻略情報は見ません。ということで、アーシャは未だに自分がプレイ中に得られた情報以外はシャットアウトしてます。何か自由度低そうに見えて色々やれることが多すぎて、2周しても全然足りないのではと思ってるくらい。自分は何周もするのはあまり性に合ってないので、1周で大体完結する不思議シリーズには結構助かってるのですが…w ということで、未だに攻略情報を見てないアーシャ、シャリー、ソフィーについて書き始めたら、恐らくクッソ無知を晒すことになると思いますがどうかご容赦を。

 因みに、リディー&スールはTwitterとかで中途半端に攻略情報が流れてきてしまったことや、フィリスは図鑑埋めが苦行だったのと、バグが多すぎて一体これどうなってんだ、ということで攻略情報を見ました(自制はしますがネタバレ等には寛容です)。

 

 ということで今後暫くはリディー&スールかアーシャについての記事が多くなるかもです。でもリディー&スールは3月のアプデが来るまでは放置してるかな… では、数週間後に無事ニオを救い出せたという報告をお待ちください。急にアーシャの記事が途絶えたら察してください() 長々と失礼しました。ではでは

冬季五輪

 こんばんは。こんなブログタイトルでありながら、普通に時事ネタとかについても書いていこうと思います。今回は冬季五輪。

 夏季五輪と違って、所謂ウインタースポーツの冬季五輪ってBS総合とかにチャンネルを回さないと、特にアルペンとかで観れない競技が多いですよね。ということで冬季五輪は結構楽しみにしてたりします。

 

 楽しみにしてるのを幾つか挙げるとすると、滑降、スロープスタイルスキージャンプ辺りですね。

 アルペンの中でも滑降を挙げたのはやはりスピード感。観ててハラハラしますがw あとは2人で競争しながら滑り降りる回転(正確な競技名は忘れました)も地味に楽しみです。

 スロープスタイルはスキー、スノボどちらも楽しみです。前回のソチ大会で初採用というので知ったのですが、ハーフパイプとは違い、これもスピード感やコース選択などの、滑りがより人によって分かれてくるのが面白かった記憶があります。

 スキージャンプは言うまでもないですね。たまたま木曜に外で晩飯を食べてる際、小さいテレビで遠くから観戦してましたw 男子ノーマルヒルの日本人は全員予選通過したようですね。あとこの競技、ジャンプが伸び過ぎて着地点の傾斜が緩いところになってしまった時の、選手の体が心配(どこか痛めたりしないか)だったりします…

 

 あと自分の観戦の姿勢?(今回の五輪に限らず)ですが、どの競技でも特定の選手に肩入れはほぼしないです。観戦の時の雑念になっていたので、そういうのは気付いたらしなくなっていました。兎に角いいパフォーマンスが観たい、という感じです。その結果として、例えば国際大会なら日本人が勝利を掴んだときにお疲れ様です、おめでとうございます(上から目線気味ですが)、といった感じです。なので、逆に日本人選手の絡んでいない競技の方が、報道に変な色が付いていなくて気持ちよく観れるので良かったりします。

 

 今回はスポーツ、特に昨日開会式の行われた冬季五輪について書いてみました。特に、3つ目の項で書いた普遍的な考え方は広まって欲しいなと思います。ではでは。

フルートについて

 こんにちは。取り敢えず自己紹介的なものが一段落着きましたが、今回はまたもその延長線上にあるような内容になったりならなかったり… フルートについてちょこっと書いていこうかなと。

 

 フルートを始めたのはそこそこ早く、小学校高学年の時に始めました。しかし中学は陸上部(専門は走高跳)に入っていたりとほぼ自主的に練習する時間はなく、当初から続けていたレッスンを惰性で続けてる感じ。

 高校も陸上部を選んだのですが、環境的に色々難があって辞めました。となると空き時間が自ず増えるわけで、そこで踏み切ってみたのがアマチュア管弦楽団に入るということ。結団してからそれほど期間の経っておらず、団員が少ないということもあり、ド下手な自分でも歓迎して下さいました。そこで再度しっかりフルートを手に取った、といった感じです(それでもほぼ自主練だったので部活動等を経験された方からすると超温いです)。

 大学では遂に(?)吹奏楽部に入り、そこでピッコロを触ったのでピッコロもギリギリ吹け…なくもないくらいではあります。

 

 ということで、経験年数と腕前が全く比例していない奏者であります。家でだと最近はアニメやゲーム音楽を吹いて遊ぶということばかりしてますね…w お陰で相対音感はそれなりに付いたのではないかと…

 演奏してみたを投稿してみようと前々から考えてはいるのですが(実はsound cloudに2,3曲上げてたことはありますが消しました)、諸々の理由でしょっちゅう足踏み…やっぱり自分の音を録音して聴いてみると結構酷いんですよね。録音環境の問題(スマホ+普通の部屋での演奏)もあると思いますが、それ以上にやはり腕前が… 人に聴いてもらうというのも1つ非常に重要なことだと自覚はしてるので、いい加減どこかで踏み切らないといけませんね。

 

 あと音楽知識はあまり無いです。管楽器と音楽理論についてのみ人並みよりほんの少しあるくらいでしょうか。音楽史については恐らく人並み以下です。

 

 とまぁ短く済ませるつもりでしたが思ってた数倍は長くなりました…最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。ではでは

漫画やラノベについて

 こんばんは。この記事で自己紹介+αのようなシリーズは終わりです。ザックリとしてますが今回は書籍関連についてを。

 

 中学生くらいまでに全巻読んだ漫画といったら、ヒカルの碁、メジャー、テニプリバクマンくらいとそんなに数はありません。週刊誌等は買ったことがそもそもありませんでした。

 ラノベに手を出し始めたのは、深夜アニメを観始めた時期とほぼ同じです。追い付かなくなって放置したのを含めると、SAO*、ストブラ*、さくら荘、安達としまむら、冴えカノ、ロクアカ**、よう実**、俺ガイル、魔女の旅々**辺りです(*は追うのを諦めた、**は積んである作品)。

 

 この中で唯一の大判の魔女の旅々は特に伸びて欲しいと思ってる作品ですね。ネット小説等はそもそも読まないから出所を最初知りませんでしたが、表示買いして正解でしたw

 SAO、ストブラ、冴えカノ、俺ガイル辺りはアニメからですね。でも特に冴えカノは丸戸さん(言うまでもない)と深崎さん(1番好きな絵師)のコンビだったので、アニメ放送終了後ではなく0話を観た直後に買いに行きました。

 逆によう実やロクアカは手を出したのがどちらも既刊が1,2巻くらいの時期に手を出しましたね。大体CMで気になって手を出した感じです(+ロクアカは絵師)。

 特に冴えカノ、ロクアカ、あと4巻から読み進めてないですが魔女の旅々は好きです。

 

 さて、高校以降漫画は一切手に取ってませんでしたが、去年の秋頃からまたちょこちょこ漫画も手を出していってます。漫画離れしてた理由は、1冊当たりでの話の進み具合がラノベと違って少なすぎるといったところです。

 で、その去年の秋頃に手に取ったのが、やがて君になるです。この前5巻出ましたが良いですね。燈子のデレと、侑の燈子からの願いと自分の感情との板挟みになって、なかなか本当に思ったことを素直に表せていない感。ちょっとギスギスしてて良い感じですw

 っていう不毛な話はやめにして、そのやが君にハマったのが切っ掛けで今他に読んでいるのは、私は君を泣かせたい、たとえとどかぬ糸だとしても、それとこの前新しく出た熱帯魚は雪に焦がれるって作品ですね。あとこの前最終巻が出てしまいましたが、同居人が不安定でしてってのも良かったです。

 とまぁ、見事に百合ばかりなのですが、単純に他の媒体で良い作品がなかなか無かったから漫画に手を出したという形になります。今後もまだ増えるかも…

 

 結構長くなりましたね。それぞれまだ書き足りないことがあるから素直に分ければ良かったかな…まぁそれはまたの機会にでも。次の記事は未定です。こういうブログタイトルしてますが、時事的なことに関わっていくかもしれません。またその時は宜しくお願いします。ではでは

アニメについて

 こんばんは、今回は前記事に書いた通りアニメについて触れていこうかと。

 

 小学生までは夕方のアニメを観ていましたが、中学に入ってから部活等もありアニメというかテレビを観なくなりましたね。

 という前置きはこのくらいにして、所謂深夜枠にハマり始めたのは、これも前記事にある通りWA2が放送されてた時期(4年ちょい前?)からです。大した理由もなく、単に時間を持て余すようになってしまったからですね(まともに勉強してませんでしたwww)。細かい話になりますが、東方にハマった後に深夜枠に手を出したことになります。

 

 その時期ごとによって観てる本数の変動が大きいですが、大体完走するアニメは1話を観たアニメの約半数という感じです。最初観ていたのは割と原作ラノベが多かったりしましたが、徐々に漫画も増えていき、気付いたら何故か女の子同士がキャッキャウフフしてるのばかり観ている…というのが今の状況です。原因は恐らくハナヤマタ。自分が今まで観た中で5本指に入るくらい好きです。

 今期観ているのはというと、citrusゆるキャン…と、魔法使いの嫁を必死に1話から追いかけてるところですw いやもうゆるキャン最高ですね。しまりんマジかわええ。GATEのレレイみたいな、あんな感じの低いトーンのなおぼう好きです。因みに1番好きな声優は早見沙織

 

 では今まで観た中で特に好きなアニメを上げるとすると、ふらいんぐうぃっちハナヤマタプリンセスプリンシパルです。順番は上記の通り。元々そこまで特定の作品に肩入れはしないので、前述の3つなら何とか挙げられますが5つ挙げろと言われると多分無理です。

 ふらいんぐうぃっちが好きな理由は究極の日常アニメって感じのとこですかね。超純粋。出てくるキャラに悪というか裏も飾り気も何もない、これほどまでに綺麗で心の温まる作品、年に1度は欲しいですw あとBGM良し。余談ですがお盆や年末年始にニコ動の総合ランキングで1話が入るのには草。

 ハナヤマタは…正直ハッキリとした理由は覚えてません() でも3回泣きましたw それまでハーレム物は観てても、キャラのほぼ全てが女ってのは観てなかったので新鮮だったのでしょうね。今観ると評価が少し変わるかもです。でも泣けるくらい良い話。

 プリンセスプリンシパルは特にキャラ設定、世界観に引き込まれましたね。1話の終わり方がえぇ…ってなったけど継続して良かった。間違いなく(自分の中で)去年No.1。アンジェ最高。でも最終話がちょっとイマイチなんですよね…トゥルーエンドというよりただの通常エンド的な、最後の最後で吹っ切れなかった感。もっとエグくても良かったかも…期待しすぎるとダメですね。締め方によっては間違いなく自分の中で1番になってました。

 

 ということでいつもより長めになりましたが、この辺で終わろうと思います。次は書籍(漫画ラノベ)についてで自己紹介の捕捉的なシリーズは終わります。長々と失礼しました。

ノベルゲームについて

 こんばんは。今回はノベルゲーム(ほぼエロゲ)についてです。

 取り敢えず書きたいこと順番に書いていくと、1番最初の記事を掘り下げていく流れが続いてしまいました。もうこの流れでそのまま次の記事はアニメについてのことになると思います。

 

 話を戻します。ノベルゲームを最初に触ってみたのは、高校の頃ですね。WHITE ALBUM2のアニメを偶然観て、原作が気になって調べてみると行き着きました。でもその時にやったのは体験版で、話の内容を大体知っているからか全然面白いとは思わなかったんですよね… ただ字を読んでるだけじゃんって。余談ですが深夜枠のアニメにハマるようになったのも、WHITE ALBUM2が放送されてた時期からです。

 では本格的にノベルゲームを触るようになったのがいつ頃かというと、一昨年の秋頃です。某鳥類実況者がニコ生で千恋万花の実況を配信してたところから本格的に興味を持ちました。あの時気紛れで友人に持ってるか聞いてしまったのが運のツキですね…w ということで借りて早速プレイしてみたのですが、最初は字を読むだけで内容的にもラノベと大差ないと感じてました。でもどの辺からかは忘れましたが、ルート分岐に入る頃にはすっかりハマってましたね(最初は迷わず茉子を選びましたw)。進めていくと、ラノベと違って複数ルートに分けることでの伏線の回収、キャラ同士の関係のメリハリ、あとやはりBGMや絵による雰囲気作りとボイスが大きいですね。

 

 というわけで期間も本数も大したことありませんが、個人的に特に面白かったのを幾つか挙げると、「サクラノ詩」「見上げてごらん、夜空の星を」「時計仕掛けのレイライン」辺りです。この辺りについてはまた別の機会に踏み入ったことを書こうかと思います。

 直前にプレイしたのでいうと「もののあはれは彩の頃。」ですね。これも面白かったです。ついこの前背景探しに聖地巡礼にも行きました。それと今プレイしてるのは「ことのはアムリラート」です。

 

 因みにWHITE ALBUM2は原作はプレイしてませんが、ラノベに移植されたのは全て読みました。武也が春希を最後まで庇うシーンが泣けましたね… テーマが音楽ですしいつか必ず原作もプレイしようと思います。ついでに言うとかずさ派です。アニメを観始めたのはかずさに一目惚れしたのが理由ですw

 

 ということで次は最初にも書いた通りアニメについて触れていきます。ではでは。